健保からのお知らせ

News

2023/08/08 令和5年度特定保健指導の実施について

 日頃より、健康保険組合の運営にご理解とご協力をいただき、有難うございます

健康保険組合では事業主と協働で被保険者の健康増進と疾病予防に取り組むため、特定健診(※)の結果に基づき、特定保健指導(※)を実施いたします。

これは、健診結果により該当する判定項目の数で「動機付け支援」、「積極的支援」に階層分けを行い、健康支援を行うものです。

この度、下記の内容で対象者に対し、「特定保健指導」を実施致しますのでお知らせ致します。

1. 目的 
  特定保健指導は内臓脂肪型肥満に着目し、その要因となる生活習慣を改善するための
  保健指導(支援)を行い、生活習慣病の予防を目的としています。

2. 対象者
  健診結果の階層分けにより「動機付け支援」、「積極的支援」となった方。

3. 費用
  健康保険組合が全額負担致しますので、自己負担はありません。

4.  内容
 支援プログラムに沿って、健診結果に基づき管理栄養士との初回面談を行い、
 以降、一定期間、食事や運動等の生活習慣改善の支援を致します。
 面接日についてはご本人が希望日を予約することとなります。
 
令和5年度は若手にも拡大
メタボ対策は、若いうちからの実践が大切です。令和5年度は法律で定められた40歳以上に加え、38・39歳まで範囲を拡大して実施します。対象になった方には、保健指導を委託しているバリューHR社よりメールや通知のお手紙が届きますので、ご対応ください。

※特定健診・特定保健指導については健保ホームページ「特定健診・特定保健指導」をご覧ください

 

健保からのお知らせ一覧に戻る
PAGE TOP